NEWS
お知らせ
年末年始の営業のおしらせです
いよいよ今年も残すところあと3日となりましたね。
12月は1年を振り返る間も無く、あっという間に年の瀬になりました。
まずは、TATOMIYAの年末年始の営業時間のお知らせです。
年末年始の営業時間は以下の通りです。
12/29(土) 10:00-16:00 (テイクアウトはなくなり次第終了)
12/30(日) close
12/31(月) close
1/ 1(火) close
1/ 2(水) 11:00-16:00 (テイクアウトはなくなり次第終了)
1/ 3(木) 11:00-16:00 (テイクアウトはなくなり次第終了)
1/ 4(金) 通常営業
今年も本当にいろいろなことがありましたが無事に1年過ごすことができたのも日頃からご愛顧いただいてるお客様、一緒に頑張ってくれる仲間たち、ご協力くださる業者さん、TATOMIYAに関わってくれるみなさまのおかげです。
今年の9月で2周年を迎えた当店ですが、この一年を振り返ってみると沢山の変化がありました。
メニューはもちろんのこと、店内レイアウト、内装やディスプレイ、家具など。内部的にはスタッフさんの入れ替わりやオペレーションの見直し、提供方法の改善や接客のひとつひとつ….。
最初の一年である程度確立されたと思い込んでいたこともかなり変えていきました。
とにかくお客様に喜んでいただける事を想像して、みんなで話し合い、変更、変更、変更。
一緒に働くみんなにも無理をさせてしまった所もあったかもしれません。
ですが、まだまだ若いお店なので、沢山の変化があって当然のことだと思っています。
目に見える変化などは楽しみのひとつにしていただけたら幸いです(今も飾り棚を作る計画を大工さんと計画中)
商品に関しても、まだまだやってみたい事が山済みです。来年もTATOMIYAの変化をおたのしみに。
2018年 12月28日
TATOMIYA 宮川
明日から新作サンドの販売を開始致します!
去年も大変人気だった「スイートパンプキンサンド」がいよいよ明日から販売開始となります。
今年はかぼちゃの品質が私たちの希望する味になるのが遅く、去年よりも時期が遅れてしまいました。
有難いことに、お客様からも「早く出して欲しい😊」と言っていただくこともありましたので、準備は早くからしていたのですが農作物のタイミングを変えることはできないので、じれったい気持ちもありましたがじっくりとタイミングを計っていました!
そしていよいよ明日から販売です!作れる数に限りがあるのと、作りすぎをしないという理念で作っていますので、売切れて完売してしまうこともあるかもしれませんがご理解のほど何卒よろしくお願い致します。
以前noteにも書かせていただいた通り、お一つからでもご予約が可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいね😊 note「捨てない方を選ぶこと」 そして今年はなんと、イートインとテイクアウトで商品を変えています。
テイクアウトは去年と同じトーストした食パンでサンドするタイプとなりますが、イートインはくるみとレーズンを生地に練りこんだライブレットにサンドします! 種類を分けた理由は、かぼちゃやさつまいもを使用するため、どうしてもボリュームが多くなってしまい、イートインで2つ食べるのはちょっと量が多いかな・・・というご意見を去年頂戴したためです。
商品を分けるということは工程が増えるため躊躇する部分もありましたが、より満足いただける形を取ろうという話になり決定いたしました。
そして何よりライブレットが美味しくてたまらないので、使いたかったというのも大きな理由です。笑サンドする具材は、かぼちゃとさつまいものマッシュ、クリームチーズ、もろみポークペーコン、レタス、レッドペッパーとなります。
テイクアウトは食パンタイプで¥500
イートインはライブレット(くるみとレーズン)のサラダ付プレートで¥850
となります。 皆様のご来店を心よりお待ちしております😊
新しいTATOMIYAの仲間を募集致します!
応募概要につきましては以下をご覧ください
(採用が決定次第、締め切らせて頂きます)
【募集職種】 TATOMIYA店頭スタッフ
【業務内容】 店内調理・製菓業務・販売業務
【応募資格】20〜40歳くらいまで(学生可)調理に興味がある方を優先します。
【勤務時間】7:00〜19:00の間で6〜8時間程度
【給与】時給850円スタート
【応募方法】以下の情報を記載の上、info@tatomiya.netまでご応募ください。
▪️お名前
▪️年齢
▪️性別
▪️お住いの地域
▪️志望動機・自己PR
応募いただいたのち、面接を行わせていただく方にのみ返信させて頂きます。何卒よろしくお願いいたします。
東京研修に行ってきました。
こんにちは、ゴールデンウィーク期間中はほんとうに沢山のご来店ありがとうございました!
ゴールデンウィークも終わりひと段落したタイミングで東京へ行ってまいりました。ちょっとした打ち合わせがあり、弾丸で戻ることも考えましたが、以前より行ってみたかったお店が沢山あったので、少しお休みをいただいて、色々なサンドイッチ屋さんを巡ってきました。
老舗のサンドイッチ屋さんから、cafeを併用したオシャレなお店、合わせて20件ほど見て回りました。 どのお店も拘りやコンセプトが違い大変刺激を受けました。
逆に当店の強みとしては、調理過程にグリルをしていることではないかと感じました。チキンやベーコンなどしっかりと焼き上げることで旨味を引き出すことが出来ると思っています。
また、食パンもトーストしているお店は少なかったです。好みはありますが、私はトーストした食パンでサンドすることで野菜のフレッシュさとパンの香ばしさが調和すると思っています。
これも、挟む食材によって変わるので全てに当てはまる訳ではないと思います。 お店をお休みすることを躊躇しましたが、打ち合わせもとてもうまく行ったので、結果的に良かったと思っています。
もっともっと素敵で美味しいお店を目指す為に、外を見ることもとても大事なことですね。 研修で得たことをスタッフ間で共有して、お客様に提供していけるよう、今後も努力と探究心をもって営業していきたいと思います。 ご来店を予定されていた方にはご迷惑をおかけいたしました。
これからもよろしくお願いいたします。
ラウラの森 @ 久留米水天宮にお越しの皆様ありがとうございました!
こんにちはTATOMIYAです。 先日はラウラの森 @ 久留米水天宮 にお越しの皆様ありがとうございました!当日は搬入時間が早かったこともあり、まだ日が昇る前から妻とスタッフさんの三人でサンドイッチを作りました。 当店のサンドイッチは全て作り置きが出来ないためにイベント出店のときはいつも深夜からお仕事が始まります。 福岡には度々出店する機会がありますが、久留米は行ったことがありませんでした。折角良い機会をいただいたのでできるだけ沢山作って、お客様の元へ届けたいと思いがあり、三人で頑張って作りました。 初めてのイベントはいつもドキドキですが、販売開始30分前頃から少しずつブースの前にお客様がいらっしゃってくださいました。開始する頃には列になってくださって、そのまま完売まで絶えることなくご購入いただきました😊 並んでいただいたけれども買えなかったお客様や、お目当の商品がなかったお客様などもいらっしゃったかと思います。 私どもの力不足でご迷惑をおかけしました🙇 機会があれば是非また久留米にサンドイッチを持っていきたいと思います! 読んでくださったLinen+room様、出展者の皆様も本当にありがとうございました。5月のお休みの予定のご案内
こんにちは。 あっという間に4月も半分が終わってしまいましたね。 さて、本日は五月の臨時休業の予定のお知らせです。 以前よりお話をいただいていたお仕事の打ち合わせで東京へ出張するために5/7(月)〜5/10(木)の営業が変則的になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5/7(月)テイクアウトのみ営業 ※変更予定あり 5/8(火)定休日 5/9(水)テイクアウトのみ営業 ※変更予定あり 5/10(木)17時よりイベント営業のみ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とさせていただきます。 詳細が決まりしだい再度HP,SNS等でご連絡させていただきます。 定休日の火曜日を利用して、弾丸で戻ってくることも考えましたが、以前より行きたかったお店や見てみたかった場所などを巡り研修をして参りたいと思います😊 たくさんの新しいことをインプットして、打ち合わせもバッチリ成功させて、熊本に戻って参ります✈️タンクマコラボサンド!
こんにちは 本日より発売のタウン情報熊本4月号とのコラボサンド《苺大福サンド》の販売をスタート致しました!
新作! チョコと苺のフルーツサンド
こんにちはTATOMIYAです。 2月14日から販売開始致しました《チョコと苺のフルーツサンド》、大変ご好評いただいております。
レタスのお話
こんにちはTATOMIYAです。 本日はTATOMIYAで一番重要な食材、レタスについてです。 TATOMIYAでサンドイッチに使用するレタスは全て熊本県の市場で直接競りをして購入しています。 一概にレタスと言えど、生産地や生産者さんによって様々なレタスが市場に並びます。 好みがあると思いますが、TATOMIYAで使用するレタスは「葉が適度な厚さで、葉物特有の甘みがあり、適度に巻いており、しっかりと量が取れるもの(かなりの量を使用するので)」という条件に合うものを競りで購入しています。 競りとなると難しいことも多々ありますが、品質を保つよう日々努力して参ります。 ありがとうございました。TATOMIYAへのアクセス